いのちの授業
このブログのルールは、前の人が書いたら1週間以内に次の人が書くことです・・・。 って、管理人の駒井先生に怒られました。 ブログとかSNSとか、自分のことをさらけだすのはちょっと苦手です。 でも、こないだ岸和田にあるガーデン動物病院の院長先生のブログに 「自己開示が、相互理解を深める」と書いてありました 自分をさらけ出さないと、信頼してもらえないということです。 確かにそうです。知らない人の事は信頼できません。 最近、よくマンション投資の電話がかかってきます。 知らない人からの電話なので、すぐ切っています。 堀井先生は、なかなか切れずに30分ぐらい話していました。 先日、当院の近くの幼稚園でいのちの授業をしてきました。 自分の子供が通っているときに、声をかけていただいたのですが、 卒園して数年たった今年、ひさしぶりにお声をかけていただきました。 人前で話したときに、その評価を直接聞けることはほとんどないのですから、 こうして依頼を頂けるというのは、とてもうれしいことです。 ちなみに、この授業では、いのっちというキャラクターが登場します。 普段はこん

◯◯の秋
こんにちは。看護師の宮武です。 秋も深まり肌寒くなってきましたね。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、みなさんはどのような秋をお過ごしでしょうか。私は迷いもなく食欲の秋です♪ 食べ物がおいしいとつい食べ過ぎて、体重の変動が気になったりなんてことはないでしょうか。 私は万年(気持ちは)ダイエッターなのですが ←(どんなシーンでも人一倍食べまくっているので、そんなわけないやろ~って声が聞こえてきそうですが、笑)食べるために運動をする日々です。 ですが、年々代謝も落ち増えていく体重には追い付かなくなってしまいました。 実はこれ、わんちゃんねこちゃんも同じで年齢や体型、運動量の変化などに応じて必要カロリーも変動します。ということは若い頃と同じ量を食べ続けていると太っちゃいますね。 おやつを欲しがるからたくさんあげてしまう!ちょっと太っていてもまるまるしてて可愛いやん! とほっておくといつのまにか肥満になってしまう事も、、、 つい先日の話ですが、うちの愛犬は膝の手術をしました。 もともと膝のお皿がゆるい状態だったのですが、そのうえ肥満にさせてしまいソファやベ
