整理整頓
こんにちは、馬緤です。 コロナの影響で在宅時間が増え、断捨離を行う人が多くなったというニュースを目にしました。みなさんどうですか? 本院では、外部から先生をお招きして、整理整頓に始まり、掃除、清潔、習慣から人材育成といったところまでを扱うコンサルタントをしていただいています。 単なるお片付け、というわけではなく、いかにして業務の効率化を図るか、というような、かなり突っ込んだ内容となっており、回数を重ねるごとに病院の中が少しずつ変化しています。 院内で僕が担当しているのは獣医師控え室です。獣医学に関わる書籍、雑誌、セミナー資料の量もさることながら、私物も多く、病院の歴史を感じるものが無限に出てきます。終了後には、とりあえず各自私物を一度持って帰るようにとの指導を受けました。人によってはものすごい量になりそうなので、実施したら景色が変わるかもしれません。 物を捨てられるか、ということに関しては、要るものと要らないものを分け、さらに不要なものを使えないものと使わないものに分類するスキルが必要らしいです。個人的には、苦手な作業です。自分の家の中を考えてみ

おうち居酒屋
こんにちは。獣医師の橋本です。 皆様、緊急事態宣言時には、消毒や車内待機、診察時間の変更等にご協力下さり、ありがとうございました。 おかげさまで当院のスタッフは皆、元気モリモリに毎日を過ごしております。 早いものでもう7月。新型コロナウイルスはまだまだ予断を許せない状態の中、熱中症にも要注意の時期になりました。 飼い主様もワンちゃんネコちゃんも、体調に注意して夏を乗り切りましょう。 ・・・さて、皆さんは自粛期間中に話題になったコラムをご存知でしょうか? なんとまぁ、心がほっこりするコラムでしょうか。 飲みに行きたい旦那さんのため、自宅を“居酒屋”にするというアイデアで迎える奥さん、ステキですよね。 これは「流石に妻が可愛すぎる…」とノロけるお気持ちもわかります。笑 私もいつかこんな嫁にならねば!(全く予定はありませんが) ということで、 どうせ外食もできない自粛生活、 何もせず過ごすくらいなら、とりあえずこの“おうち居酒屋”なるものにチャレンジしようと思い、長らくサボっていた自炊生活を始めました。 納豆と鯖缶に頼りきった食生活に終止符を打ったので
