長年の謎、ついに
早い梅雨入りで雨が続くことが多い今日この頃ですが、皆様お元気でしょうか? 獣医師の駒井です。 雨が続いて嫌ですねえというところなんでしょうが、僕は雨が好きなんです。 ザーザーと大降りの雨もいいですが、特に夜に静かに雨が降っていると落ち着きます。 あと、雨が上がった後の穏やかな晴れ間もいいですよね。 そういう感じなので、僕は雨の日ものんびり楽しんでしまうのですが、先日休日に朝から雨が降っていまして、YouTubeをみていたらこんなページが出てきました。 なんか、、みたことあるー!! 当院の診察室と受付の間の壁にずっと飾ってある絵になんとなく似ていました。 下がその絵です↓ 全然似てないですか?すみません(笑)。 診察室の奥に入ったことがある方は見られたことがあるかもしれません(見ていても覚えてないとは思いますが)。 この絵、診察待ちのカルテが並んでいるところにあるので、診察室が空くのを待っている間などによく目にはしていたのですが、何年か前のある日、 突然吉田先生が、 ”この絵、どうなってんの?” とおっしゃいまして、何も考えずに絵をみたことしかなか

ジェネレーションギャップ
こんにちは、馬緤です。 新入社員が入り、着々と引き下げられる平均年齢。 そうなると上と下の年齢差も開いてくるわけでして。 必然として、ジェネレーションギャップが生まれてきます。 ここしばらくで何度か感じた事例を挙げていきます。 ケミカルウォッシュ? 僕自身、80年代に青春を過ごしたわけではないため、直接的には知りません。 ただし、ジーパンはとにかく洗濯すればいい、ダメージを与えたらいいものだと思っていました。 ミニモニ? けっこう前ですかね?色んなグループが誕生し、オーディションやってましたね。 セクシーなビームが飛び交っていました。 タイタニック? 最近テレビでやってましたね。あのころ、みんな映画館に見に行っていました。 個人的には、船長が再び現れたシーンが好きでした。 N503? あのころの機種を持ってた人しか分からないですかね。送れない、受け取れないメール。 単音で作る着信音。赤外線という新たなる武器。 むしろあの頃の方が携帯電話に頓着があった気がします。 J-フォンだけについてるカメラ機能が羨ましくて仕方なかったです。画像はブレブレでした
