山は楽しい、だけじゃない...
暑い日があったりとなかなか秋になりきれない今日この頃ですが、みなさまお元気でしょうか? 10月からりんくうにある大阪公立大学で夜間診療が始まりました。 万が一夜間になにかありましたらこちらへお願いいたします。 https://www.omu.ac.jp/vet/vmc/nightmedical/ さて秋といえばアウトドア! ということで、近々登山に行く予定なのですが、 安全に楽しむためには準備が必要です。 山は楽しいだけではなく、遭難、ケガ、その他さまざまな危険があります。 ということで今回は山に潜む危険のひとつ、危険生物について調べてみました。 山で出遭う危険生物 1.哺乳類
クマ サル イノシシ 彼らは体が大きいだけに出遭ったときの動揺は大きそうですが、遭遇する確率は低そうです。 喋りながら歩く、鈴を鳴らす、などこちらの存在を知らせて遭遇しないようにするのが大切で、 万が一クマに出遭ってしまったら背を向けず静かにあとずさりをするべし、とのことです。 クマにはナタを持参しろという情報もありましたが…。 5-10m噴射できるクマ撃退スプレーなる
