バレーボール
おはこんばんにちは
西山です。
今回の題材は、バレーボールです。
最近、色々なバレーボールをする機会が増えましたので、魅力をお伝えしたいと思います。
僕が最初にバレーボールを始めたのは高校の部活です。そこから、浪人などでできない時期もありましたが、ほぼずっと何かしらのバレーボールを続けて、気が付けばバレー歴14年になっていました!
先日30歳になりましたのでほぼ人生の半分(笑)
そんなバレー歴の中、挑戦したのが、6人制バレー、ソフトバレー、ビーチバレー、ちょっとだけ9人制バレーの4種類です。
それぞれのバレーボールの違いについて少し説明します。
・6人制バレー
テレビなどでよく見る一般的なバレーボールで、コートは片面9×9 m、ブロックではネットを超えて相手コートに手を出すことができ、ブロックタッチは最初のワンタッチにカウントされません。ネットの高さは243 cmです。コンビバレーをするチームだと、ネットを挟んで相手の動きを追うのが大変です。1セット25点です。
・ソフトバレー
コートはバドミントンと同じで、ブロックの手がネットを超えて相手コートでボールを触ると反則になります。これもブロックタッチは3回のうちにはカウントされません。ネットの高さは2 mで、4人で1チームです。サーブがネット当たると、相手が取れなくても相手の点数になります。ボールは柔らかく、独特の軌道や変化を操って、相手を翻弄したりスパイクで鋭角にたたきつけたりすることが可能です。メンズ、トリム(男女2人ずつ)、レディースとあります。意外と年配の方も続けており、そういう人に限って視野が広く、若い人を翻弄しています(笑)。1セット15点です。
・ビーチバレー
人数は2対2や4対4などがあるようですが、僕は2対2をやっています。コートは片面8×8 mでネットは243 cmです。ボールは6人制より少し大きく柔らかめです。ブロックの手はネットを超えて大丈夫ですが、ブロックタッチが最初のタッチにカウントされるため、レシーバーがそのままトスを上げ、ブロッカーがすぐに打たないといけません。オーバーハンドパスについての反則がシビアで(主にドリブル)、僕はアンダーハンドばっかりを使っています。2人制なので指の腹を使ったフェイントは禁止で、ポーキーやコブラといった独特の技でボールを操ったりします。足場が不安定で、風によってボールが流されるので、ある程度なれないと、勝手に自滅してしんどい思いをしてしまいます。ただ、一人の守備範囲が広い分、相手とのかけひきがあり、レシーバーがアタッカーの打つコースを誘導する、といったことが可能になり頭脳戦も楽しめます。そして何より、思いやりの精神がないと自分の首を絞めていくようになります(笑)1セット21点です。
・9人制バレー
これはほとんどやっていないので何とも言えませんが、とりあえずコート内に人が多い!!とい印象です(笑)コートは片面10.5×10.5 mでネットは238 cmです。ブロックの手がネットを超えて相手コートでボールを触ると半側になり、ブロックタッチもビーチバレーと同様、1回目のタッチとカウントされます。3回触る間に1回だけネットにボールをあてることで、4回まで触ることができるという裏技があります(笑)。前衛、中衛、後衛に分かれ、サーブは2回打つことができます(1回目はミスしても相手の得点にならない)。
こんな感じで、細かいルールやコートの大きさ、ボールの感じが微妙に違っています。
僕は、ここ5~6年はソフトバレーとビーチバレーをやっていましたが、最近になって、6人制バレーを再開しました。色々勝手が違いすぎて、ラリー中、頭が混乱することがあります(笑)
でも、それぞれで身に着けた技が活きる場面もあり、また、いろいろな視野を持つことができて、役に立つこともあります。
ということで、独断と偏見で分野別?にランキングを付けたいと思います!!!
・一つ目!とっつきやすいバレーボールは??
1位・・ソフトバレー 2位・・9人制、6人制 4位・・ビーチバレー
ソフトバレーはネットが低く、ボールも扱いやすいため、楽しくできます。奥も深いため、そのまま生涯スポーツとして楽しむこともできると思います。4位のビーチバレーは、暑い、しんどい、日焼けなど、初めてやるには少しハードルが高い気がしますww
6人制、9人制は特に何もありません(笑)
・ 二つ目!しんどいのは??
1位・・6人制 2位・・ビーチバレー 3位・・ソフトバレー 4位・・9人制
これはポジションとかいろいろあると思いますが、僕が感じるのはこの順番です。ビーチバレーは、なれるとそこまでしんどいっ!てならない気がします。足場が悪いため無理をしないようにしているのかもしれないですが。6人制はトス回しが早く、ボールを追うのが大変なのと、高く跳んでしっかり打たないと決まらず、結構自分が触っていないときも動いたりと忙しいです。ちなみに、靴が合っていなかったというのもありますが、久しぶりに2時間やっただけで足をつりました(ビーチバレーは1日やってもつることはありませんでした)。この靴に関しても、読者の皆様に紹介したいことがありますので、次の機会にお話しさせていただきます(笑)ソフトバレーはコートが狭い分楽な気がします。9人制は、人が多すぎてあんまり動くって感じにはならない気がします。(あくまで僕がやった感想です。9人制もアタッカーやセッターなど、十分しんどいと思います)。
・ラスト!楽しいのは??
1位・・・ビーチバレー 2位・・・6人制 3位・・・ソフトバレー 4位・・・9人制
ビーチバレーは僕の中ではダントツです。相手とのかけひきが楽しいし、ボールを触る回数も圧倒的に多いのも理由の一つです。ただ狙われて点が取れない時のメンタルへのダメージは大きいです(笑)2位と3位はほぼ同じくらいですね。それぞれに違った楽しさがあるのでこの二つに大差はありません。9人制は、、、すいません。僕は動き回りたい、ボールに触りたい人間なので、ちょっと相性が良くないと感じています。
長々とバレーボールについて語ってしまいました。あくまで僕個人の勝手な感想ですので、ご了承ください。
結論、バレーボールは楽しいです!
皆さんも機会があればぜひやってみてください。
次回は最近できた新しい趣味のことや、オーダーメイドしたインソールのことなど(これがちらっと紹介した靴のことです)を載せれたらいいなーと考えています。おたのしみに~。次まで待てないよ!という興味のある方がいましたら、診察中にでも声をかけてみてください(^^)