人生はボードゲームだ
こんにちは。獣医師の橋本です。
きてしまいましたね。コロナの第3派。
せっかくの年末年始、新年会は自粛、初詣も自粛、帰省すら自粛・・・
必要なことだと分かっているとはいえ、
何が自粛よ!Stay Homeよ!一体何をすればいいのよ!
とお悩みを抱えているそこの貴方!!
・・・ボードゲームをしてみませんか?
出会いは今年の夏、大学時代の友人夫婦宅に遊びにいった時でした。
おもむろにお昼過ぎから集合し、一体何をするのかと思っていたら、
見たことのないボードゲームを数種類用意してくれていた友人!
・・・なんだこれは!?
それもそのはず。
『ボードゲーム』なんてね、
私の中ではオセロ、人生ゲーム、UNO、くらいで止まっているわけですよ。
しかし現代には多種多様なボードゲームが存在。
専門店やボードゲームバーもあるそうです。
Stay home期間中だしちょっと流行ってるのかな、くらいの気持ちで遊んでみると
お?意外と楽しい・・・!

昼過ぎから始めたのに気づけば毎回夜。
皆で夢中になってしまいました。
私が今回遊んで良かったのは、
①ラブレター、②アズール、③ボブジテン
の3つです。

どんなゲームかというのは、文章だとなかなか伝わりにくいんですが、
①ラブレター:推理系
相手の手持ちカードを予測し、自分のカードの条件を駆使しながら相手を倒すゲーム。
シンプルで手軽なのに、頭と運がどちらも絶妙に必要で癖になります。
②アズール:パズル?系
数種類のタイルを、点数が高くなるように自分のボードに配置していくゲーム。
ただし相手の状況を見ながら、邪魔したりされたりと駆け引きが必要。
③ボブジテン:クイズ系
日本にあるカタカナ語を、カタカナを使わずに説明するゲーム
出題者は交代制、カタカナを使ったら減点されます。これが意外と難しい。
・・・うーん。
私の語彙力ではなかなか魅力が伝わらないので、ぜひ一度やってみてください。苦笑
他にもオススメしていただいたのがこのあたり!


・超有名どころの領地開拓系ゲーム "カタン"、"ドミニオン"。
・人狼に似た推理系ゲーム "犯人は踊る"。
・みんなで協力してプレイを進める新感覚ゲーム "パンデミック"。
・これまたシンプルなのに頭を使う "ニムト"。
などなど、どれも気になっていてぜひ遊んでみたい今日この頃です。
しかし
「こんなに種類があると、どれが面白いのかよくわからない!」
「ネットでルール見てもピンと来ない!」
・・・そう思われませんか?私は思いました。笑
そんな時、おすすめなのが
ボードゲーム専門店やボードゲームバーです!
興味がどんどん深まった私。
先日、大阪府中津のボードゲーム専門店、
"ボードゲームラボDDTさん"に伺ってみました。
ここでは様々なボードゲームの販売をしている他、
併設されているスペースで、495種類のボードゲームで遊ぶことが出来ます。↓


値段も30分あたり250円と良心的。
気に入ったゲームが売っていれば買って帰ることもできます。
ボードゲームって種類多い上に、意外と高いんですよね^^;;
やみくもに購入する訳にいかないですし、実際に遊んでゲームを選べるこのサービスはすごくいいなぁと思いました。
ここでも、ゲームを選ぶはずがただただ夢中になり気づけば数時間が経過してしまいましたが、
種類豊富、店員さんもフレンドリーで、またぜひ行きたいところです!
さて、まだまだ初心者ではありますが、
私なりの、面白いボードゲームのポイントは
頭脳70%、運30%。
つまり、"程よく頭を使うけれど、時には運次第。"
というゲームがベストなんじゃないかという結論に至りました。
頭脳戦で100%勝敗が分かれるゲームも、ただの"運"次第なゲームも、
数回で飽きが来てしまうんです。
時に、予想通りにいかないからこそ面白い
・・・・・人生と同じですね!
と、無理矢理ですが題名とつなげまして、今回はおしまいにします。笑
みなさんもぜひ、おすすめのゲームがあれば教えてください♪
そしてコロナ渦で極寒の年末年始ですが、
くれぐれも体調にお気をつけてお過ごし下さいね。
良いお年を^^