top of page

時の流れに身をまかせ…ではダメ?

こんにちは。

もういい加減終わってほしいコロナ禍引き続きの毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


ピンチはチャンス!

ということで、さまざまなオンラインサービス、キャッシュレス化を利用したものを中心に、新しい技術やサービスが急速に出てきています。


小動物診療では、オンラインでの遠隔診療をサポートするサービスが出てきているようです。

『12(わんにゃん)薬局』という、調剤・宅配をしてくれる薬局サービスがあり、こちらは最近当院でも利用し始めました。


これらを利用すれば、

ネットで予約、

ネットで診察、

ネットで支払い、

自宅で薬を受け取る、

と、全く動物病院に来ずに全てを終えることが可能になってきています。

(当院ではまだできませんが…。)


予約診療を取り入れるだけでも大変でしたが、もはや流れが速すぎて流され溺れてしまいそうです。

これまで以上に急激に便利でスマートになっていく世の中。


一方で、人口増加や温暖化などの問題も年々深刻になってきているようです。牛肉がなくなるどころか、将来水を争って戦争が起きるという説もあるようです。


5年後10年後、世の中はどうなっているでしょうか?

どうなるかわかりませんが、いままでの当たり前が当たり前でなくなっていることだけは確かだと思います。


ジブリのナウシカで出てきた荒涼殺伐とした世界も、映画マトリックスに出てきたような仮想現実に生きる世界も非現実ではなくなってきている気がしますね…。






















https://www.ghibli.jp/info/013409/

(こちら、総画像数なんと1178枚!)




そう言いつつも身の回りのことをこなすのに精一杯の日々が続いていくのでした。


とりあえず水と電気の無駄遣いからやめます。


本日の1曲は、"ア、ラーブスプリーム、ア、ラーブスプリーム…"のところがダサかっこよくて毎回気になるこの曲です。


John Coltrane/"Acknowledgement"



























アーカイブ
タグ
bottom of page