top of page

海の底に夏の思い出


お久しぶりです、橋本です。

更新が遅くなってしまい申し訳ありません。


台風が過ぎ去ってから、急に秋の匂いが舞い込んできました。

今年の暑さは非常に厳しいものでしたが

皆さんはいかがお過ごしでしたか?



私はこの夏、念願だったダイビングの免許を取りに行ってきました。


数年前、奄美大島でシュノーケリングをした際、その透明度とサンゴ礁の美しさに感動。

この綺麗な世界と、もっとお近づきになりたい!水面から見るだけではなく、潜りたい・・・!

と思ったのがきっかけで、ずっと機会を伺っていたのです。


今回は白浜のダイブサプライさんにお世話になり、

1泊2日でダイビングの免許を取得してきました。




いやぁ、なかなか過酷でした。


元々泳ぎは苦手で、足のつかないところではすぐに沈んでしまうほどだったので

潜って戻ってこれなかったらどうしよう・・・と絶大な不安を抱えていたのですがしかし、


ダイビングでは浮くよりも沈む方がずっと難しい!



苦戦している様子が伝わるでしょうか?

これも息を吐いたり、バッグから空気を抜いたりして、必死で浮くまいとしている様子なんです。

(奥の子は右のインストラクターさんが頑張って沈めてくれています。笑)


やっと水底までたどり着いたと思っても気を抜けば勝手に浮上してしまうことも多々ありました。


インストラクターさんも振り向けば一人、また一人消えて海面に吸い上げられてるもんですから、

さぞかし大変だったことと思います。笑




ようやく落ち着いて海底に居座れるようになると


それっぽい動きもできるようになり

水中で中性浮力というものを保つことで、ちょっとした無重力状態を体感。

ご満悦のピースです。




白浜の海はサンゴ礁こそないものの、初めて潜る私にとっては十分すぎるくらい素敵な世界でした


ナマコです。お茶目なインストラクターさんが拾って持ってきてくれました。笑



そしてグループの皆で無事免許ゲット☆

皆、年齢も職業もきっかけもバラバラでしたが、

水中でサインを出し合ったり、溺れかけているのを助けてもらったりしているうちに打ち解け、

これも旅のいいところだなあと思いました^^



今回習得したのは、”とりあえず潜れる初心者免許”。

これからもっと深い場所へもぐったり、沈没船を探検したりするには

”アドバンスコース”というコースの受講が必要になっていきます。


すっかりダイビングの面白さ、奥深さに魅了された私。

今回旅を共にした友人と、

"来年は沖縄にアドバンスコースを受けに行こう!"と約束を交わしました。笑



帰ってきてからは気を失ったかのように眠りに落ち、

数日は身体が筋肉痛でバキバキだったものの、思い切って行ってみて本当に良かったです。


来年、成長を無事ブログで報告できるよう頑張ります。笑

皆さんも機会があればぜひチャレンジしてみてください♪


 

アーカイブ
タグ
bottom of page