聖地めぐりの勧め
こんにちは。橋本です。新ブログにお引越ししてから初めての更新です。
最近は朝晩も涼しくなり、秋の匂いが濃くなってきましたね。
過ごしやすくなったこのシーズン。旅行やキャンプにちょうどいい時期でしょうか。
さてさて、皆さんは、俗に言われる“聖地巡り”というものに、どんなイメージがありますか?
“聖地巡りとは、映画や漫画などの熱心なファンが、その作品にゆかりのある土地を「聖地」と呼び、実際に訪れること。”
なるほど、こう聞くと、少しマニアックなイメージもあるでしょうか?
私はその“聖地巡り”旅行に、学生時代すっかりハマってしまいました。今も行きたくて仕方ありません(笑)
お目当てになったのは、昔から大ファンだった歌手のYUIさんの聖地!
彼女の出身地の福岡県をはじめ、プロモーションビデオや出演映画の舞台となった土地へ、3回に渡り旅へ行ってまいりました。
(YUIさんに関しては、12年程前に流行した、CHE.R.RY「恋しちゃったんだ~多分気づいてないでしょう~♪」を、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?)
今回はメモリアルな旅の一部と、他の旅行とは一味違った聖地巡りの魅力をご紹介いたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一体、どんな所へ行くのでしょう。例えば

これはCDに同封されている写真。場所はYUIさんがかつてストリートライブをしていた福岡県天神駅です。
この写真を頼りにてくてくと…

ありました!写真と同じ場所で記念撮影!
続いて、よく通っていたという福岡のラーメン屋さん。美味しいです。サインも飾ってありました。

↑上のような場所ならすぐ見つかるのですが、中には、情報も少なく住所や名称がはっきりしない場所もあります。

ここは、ただの「神奈川の横断歩道」。探すのに一苦労でした。


慣れてくると、心なしか写真の再現率も上がっていきます。笑
すごい!どれが本物かわからない!と言ったら怒られそうですが、素人ながら、なかなかのクオリティーではないでしょうか?笑
更に回数を重ねると、“こだわり”が生まれていきます。例えば、

このように、ギターを持っているシーンがあれば、

道中でトイザラスに寄ってギター代用品を購入(¥1,300)。
小道具の準備もばっちり?にしたところでさあ、聖地の九十九里浜へ!

実はこれらの再現写真1枚につき10ショット以上は撮り直してるんです。
手首の角度、ギターの落下具合。もうここまでくると、誰にも理解されない謎のこだわりです。
まだ肌寒い九十九里浜で、アンパンマンのギターを落下させ続ける女2人組は、さぞかしあやしかったことでしょうね。

まさかこのギターもこんな使われ方をするとは思わなかったでしょう。
アンパンマンからどこか哀愁が漂います。

シーズンオフの九十九里浜には人が少なかったからまだしも、いい大人がすることではないなあと反省。
何はともあれ、私の中でとても楽しい旅の思い出になっています。
長くなってしまいましたが、そんなこんなで聖地巡りの魅力は実に3つです。
①宝探しをしている気分になる
・・・テレビやネットで見る場所。それらを探す手がかりは時にとても少ないです。住所も名称も分からないただの荒野や階段を、自分たちの力で見つけ、景色が一致した時の達成感は何とも言えません(笑)
②思いもよらないスポットに出逢える
・・・有名な観光地ばかりでなく、聖地巡りをする機会がなかったら一生訪れなかったような場所が、実はすごく素敵な場所だったり美味しいお店だったりするんです。
③その人物や作品により親近感が生まれる
・・・旅の後にもう一度その作品等を見返すと、新しい角度から楽しめますよ♪
皆さんも機会があれば、何か好きな有名人や作品の聖地を巡ってみてください。
今までの旅行とは一味違った楽しみが生まれるかもしれません。
ではでは今回はこのへんで失礼いたします。
季節の変わり目、みなさん体調にはお気を付け下さいね。