身体との対話
おはこんばんにちは
西山です。
今回のブログでは興味ないかもしれませんが、最近の僕の身体の変化について報告します。
身体との対話などというかっこいい題名にしていますが、全く対話できていないです!という内容のブログです(笑)
現状身体に語り掛けても無視され続けている状況ですが、実際にやってみた治療やケア用品なども紹介します。
まずは咳について。
僕の診察を受けたことのある方ならお分かりかと思いますが、2020年の3月から咳が止まりません。もともと3月頃に軽い風邪をひき、2~3か月ほど咳だけが残り、その後自然と治るということを4~5年繰り返していたのですが、去年の3月からの咳が止まることなく、出続けています。
しゃべるとでて、黙っていればでないという、仕事に支障出まくりです(笑)
咳は上半身を使ってするので、ひどい時は腹筋が筋肉痛になった時期もありましたww
しかもコロナの感染拡大時期とかぶっていたので、肩身も狭く大変でした。
CTや血液検査など色々検査をしましたが、結局はっきりとした原因はわからず、今は咳受容器の感受性が高すぎるという結論で落ち着いています。薬も色々試しましたがどれもいまいちって感じです。でも最近飲み始めた薬で、ようやくましになってきたのではないかと感じています。
これだけ医療が発達してきてもわからないことがあり、人間含め動物の体ではいろいろなことが起こるのだなーと思っています。早く昔のような咳のでない生活に戻ってほしいです。
次に左足首について。
ここ3か月くらい左の足首が結構いたいですww
何年か前から症状はあったのですが、痛いなー程度でした。高校の時に靭帯断裂した足なので、古傷が痛むのか程度に考えていました(笑)
しかし、最近は放置しすぎたせいかかなり痛みが増しています。切った靭帯は外側で痛いのは内側なので、古傷ではなく、新傷と考えるべきでした。
整骨院で針治療とかもしてもらっていますが、ましにはなれど完全には治りません。
これもおそらく靭帯の問題だと思いますが、日によって痛みの度合いも違うので、痛い日の生活はこれまた不便です(笑)
これも付き合っていくしかないのかなと半分あきらめています。
ちなみに、針治療は状況によっては痛いですけど、結構気持ちよくておすすめです。
最後に最近の一番の悩みである首のいたみについて。
何年か前から右首が凝ることはよくあったのですが、ここ3か月は特に痛みを感じます。ひどい時だと、寝るときの落ち着く姿勢が見つからなかったり、車の運転で痛みが出たりと、QOLがとても低下していました。
ストレッチをしたり足首同様に針治療を受けていますが、一進一退ですっきりしません。姿勢や職業的な問題が治りきらない原因と考えています。
また、 首のコリの影響なのか不明ですが、最近はのどに異物があるような違和感を感じることが多々あります。
病院や整骨院でも相談してみたところ、どうやらストレス球である可能性が高そうという結論に至りました。
ストレス球は、ストレスのせいで、のどに球があるような異物感を感じるみたいです。振り返ってみると、ここ最近は休みの日も勉強などで時間に追われることがよくあり、ストレスが溜まっていたのかなと感じるのでちょっと納得。
やっぱりストレスは体に良くないのだなと。
ちなみにストレス球のせいか、寝るときにのどで閉塞感を感じるので、睡眠時無呼吸症候群の検査も受けました(以前寝ているときに呼吸が止まっていたと指摘されたこともあったので)。
結果は治療のいらない正常範囲でしたが、平均で1時間に2回、20秒ほど呼吸が止まっていました(笑)
しかも最長で49秒止まっていました。生理的な範囲ということですが、意識的に止めてもしんどいレベルの長さです。
でも、何よりもびっくりだったのが、寝てから起きるまでずっと小さないびきをかき続けていたということです(笑)
もしかしたらこのせいで咳が出やすくなっているのかもしれないですw
どうしたらいいですかと聞いてみましたが、どうしようもないですということでした(笑)
まあすごく小さいみたいですので気にしないようにします。
このことがあってからは、いつもあおむけで寝ていたのを横向きに練るように努力しています。
このままではだめだなと思い、自宅でのケアとして、ハイパーボルトgoという物を購入しました。

使い方は簡単で、電源を入れて筋肉にあてるだけ。筋肉をほぐしたり、筋膜リリース効果があります。
片手間でできるし気持ちいいのでちょっと高いですがお勧めです!!
似たようなマッサージガンで安めのものもあるので、気になる方は一度購入してみてください(笑)
ちなみに、ストレッチポールを使ったケアも気に入ってやっています。
また、少しでも楽になればということで、磁器ネックレスも買ってみました。

Colantotteというブランドです。関西弁で「凝らんとって」と言いたいのかなと勝手に思っていますww
これはまだ買って間もないので効果のほどはよくわかっていませんが、スポーツ選手も使っている医療機器なので効くはずだと信じています(笑)
それでもだめなら枕を変えてみたり靴のインソールをオーダーメイド(足底筋が発達しているせいで偏平足になっていますw)したりしようかなと考えています。
今回はどうでもいいことですが、僕の体の変化について書かせていただきました。
似たような症状で悩んでいる方がいれば、よいアドバイスをお待ちしていますし、僕を参考に身体のメンテナンスをやってみてください。
やはり日々の体のケアやいい姿勢を意識することは大事だと痛感しています。
皆さんも悪くなってからでは遅いので、健康なうちからできることをしておきましょう。
P.S.
次回はアクアテラリウムについて書こうかなと考えています。まだ立ち上げ準備中なのでブログに書くようなことはありませんが、頭の中ではいい感じに仕上がっています(笑)
お楽しみに。