スイミン不足
こんにちは、獣医師の駒井です。
さて、休みの日になにをしているか、は気になる話題のひとつですが、
自分がなにをしてるか考えてみると大体子どもの相手をしているうちにいつのまにか一日が終わっていることが多いです。
そうなんです、実は僕は5歳と2歳の子供をもつ父親なんです!!
あまり父親感がなくて驚かれますが。
この仕事をしていると自由な時間はただでさえ限られていますが、
ここ数年、プライベートはほぼ子供中心で回っていますので自由な時間はほとんどないんです。
もちろん子供と過ごしている時間は楽しいので構わないんですが。
それでもときどき完全に自由な時間ができたらなにがしたいかを考えることがあります。
今のところ、一番したいことは2,3日くらいひたすら寝る!です。
なんじゃそりゃという感じですが、もともと寝るのがとても好きな人間なのでそんなことができたら幸せだろうなと思います。
そんなことを考えてしまうというのはやっぱり睡眠が足りてない証拠なんでしょうね。
この間ネットでニュースをみていたら、そんな僕に気になる話題が載っていました。
それは ”睡眠負債” です。
(そういえば吉田先生もこの言葉に反応していました)
詳しくはこちら→https://news.yahoo.co.jp/feature/634
NHKでも特集されていたようです。
簡単にいうと、
-睡眠不足が続くと徐々に脳の働きが悪くなる
-免疫力が落ちてがんになるリスクが高まる
必要な睡眠時間は7-8時間が目安のようです。
睡眠時間が6時間という人は多そうですが、6時間では足りないようで、6時間睡眠を2週間続けた人は2日徹夜をした人と同じ程度にしか脳が働かなかったそうです。
しかも本人にはあまり脳の働きが鈍っている自覚がないとのこと。
恐ろしいですね…。
でも、3-4時間睡眠で元気に生活しておられる方、ときどきいませんか?
睡眠は時間じゃない!効率だ!!熟睡すれば3-4時間でも十分、という話はちらほら聞く気がします。
小学校の教頭先生もたしか3-4時間しか寝てないって言ってました。
自分には絶対無理ですが、もしそんなことができたらもっといろんなことに時間が使えていいのにな…
とテスト前に一夜漬けをしている時に思っていた気がします。
ナポレオンも教頭先生もその他偉大な先人の方々も、気づかないうちに負債がたまってえらいことになっていたのかもしれません。
根拠のない話は山ほどありますからどれがどこまで本当かはわかりませんが、睡眠好きの僕は睡眠時間7-8時間を目指したいと思います。
皆さんも、もし休日にダラダラ寝ていて人に怒られたら、
『いま借金を返してるので邪魔しないでください!』
と堂々と言ってみてください。
(怒られますね、すみません)
〜今日の一曲〜
”スイミン不足” キテレツ大百科オープニングテーマ曲
駒井