top of page

いのちの授業

このブログのルールは、前の人が書いたら1週間以内に次の人が書くことです・・・。

って、管理人の駒井先生に怒られました。

ブログとかSNSとか、自分のことをさらけだすのはちょっと苦手です。

でも、こないだ岸和田にあるガーデン動物病院の院長先生のブログに

「自己開示が、相互理解を深める」と書いてありました

自分をさらけ出さないと、信頼してもらえないということです。

確かにそうです。知らない人の事は信頼できません。

最近、よくマンション投資の電話がかかってきます。

知らない人からの電話なので、すぐ切っています。

堀井先生は、なかなか切れずに30分ぐらい話していました。

先日、当院の近くの幼稚園でいのちの授業をしてきました。

自分の子供が通っているときに、声をかけていただいたのですが、

卒園して数年たった今年、ひさしぶりにお声をかけていただきました。

人前で話したときに、その評価を直接聞けることはほとんどないのですから、

こうして依頼を頂けるというのは、とてもうれしいことです。

ちなみに、この授業では、いのっちというキャラクターが登場します。

普段はこんな感じ

元気になるとこんな感じ

元気がなくなるとこんな感じ

これは前に、当院で働いていた谷口先生の作品です。

いのちが燃えてるイメージを書いて!

とお願いするとこんなのが出てきました。

すごいっす。

谷口先生の事を知らない方はこちらまで・・・・。

http://taniguchianimalhospital.web.fc2.com/

ひさしぶりにHPみたら、ネット予約はじめてるやん!

お近くの方は、ぜひどうぞ。

吉田

アーカイブ
タグ
bottom of page